9月の活動状況




交通週間説明会 役員会 前夜祭(準備委員会)
リサイクル推進研修会 庚申堂役員会 敬老祝金配布
秋の交通安全運動 幹部会 墨田区総合防災訓練
厚生委員会 祭禮(陰) 朝鮮学校運動会
普通救命救護講習会 防災部協議会 八広駅祝賀会
向島署防犯会議 交通委員会  




 学生、生徒の長い夏休みも終わり、学校も急に賑やかさがもどってきました。今夏は、8月入ると朝晩は涼風が吹き、何時もの夏とは幾分、趣が変わっていたような気がします。
 
 先週の土曜日には、昼飯を食べて1時半ごろに10年ぶりに浅草のサンバカーニバルを見に行きましたが以前とは、比べられないほどの人出だった。
 
 前、何度かは、松屋デパートの前の歩道からラクラク見られたのに、今回は交差点角の看板の台座に上らなければ全然見えなかった。

 周りの人達に聞くと、昼頃からもうこの状況だったとの事だった。しばらくは台座の上で写真を取っていたが、変な姿勢だったので、カラダも痛くなってきた所で下におり、パレードのスタート地点の台東区産業会館前に行き中から出てくる踊り子や鳴り物を積んだ花車の写真を撮り、浅草寺の境内をのぞくと、沢山のグループが出番前の猛練習の最中だった。耳をツンザク、サンバリズムと音楽に合わせて踊りの練習をしていた。

 


                三輪里稲荷祭礼

 朝から、台風15号、16号の影響か?曇り空から時たま、にわか雨が降るという、あいにくの蒸し暑い天気だったが、神社の境内には22,3軒の屋台が、思い思いの場所に構えていた。
 宵宮の8日午後6時から八広中央通を、修理に出してあった大神輿が綺麗に化粧直しをして戻って来たので、お披露目を兼ねて巡行しました。
 夜7時からは、5町会(八広あずま町会、西八町会、親和町会、三丁目町会、三輪里町会)から選ばれた代表が、のどを競い合う奉納カラオケ大会が、開催されました。八広あずま町会からは7名(
小林英行、村山重子、下田孝、小暮その子、進藤徳蔵、加藤いと子、神谷賢一さん)が出場致しました。

全出場者は次の通りです。

順番 出演者 曲目 町会名 順番 出演者 曲目 町会名
小林英行 八広あずま町会 19 高橋恭子 なにわの女 三丁目町会
石毛博 西八町会 20 新青会 すごい男の唄 三輪里町会
親和子供会 ジャンケンピョン 親和町会 21 進藤徳蔵 風雪ながれ旅 八広あずま町会
谷口藤則 昭和三代記 三丁目町会 22 植草聡子 夕陽坂 西八町会
西川信雄 おしどり人生 三輪里町会 23 近藤りつ子 珍島物語 親和町会
村山重子(日興) ひばりの佐渡情話 八広あずま町会 24 並木昭 のぼり坂 三丁目町会
大塚テル 夢ひとすじ 西八町会 25 今村きみ子 木曽路の女 三輪里町会
野仲ゆきの たてがみ 親和町会 26 加藤いと子 舞踏曲(たんご) 八広あずま町会
野口杉惠 博多しぐれ 三丁目町会 27 吉澤章夫 東京もどり雨 西八町会
10 板倉・宇津野 2憶4千万の瞳 三輪里町会 28 石井喜美子 酒場にて 親和町会
11 下田孝 箱根八里の半次郎 八広あずま町会 29 佐藤絹代 旅まくら 三丁目町会
12 ひがしん八広支店 Runner 西八町会 30 浜辺悦子 銀の雨 三輪里町会
13 古源弘 夕焼け雲 親和町会 31 神谷賢一 踊子 八広あずま町会
14 太陽信金有志 まつり 三丁目町会 32 三浦仁 宗右衛門町ブルース 西八町会
15 山田作示 哀愁の高山 三輪里町会 33 田中富美子 恋のプラットホーム 親和町会
16 小暮その子 友禅流し 八広あずま町会 34 甲野晴代 ふたり花 三丁目町会
17 金守典子 隅田川 西八町会 35 久保・小出 夏の終わりのハーモニー 三輪里町会
18 織田鈴子 みれん酒 親和町会        

カラオケ委員 (司会者)
町会名 八広あずま町会 金子進、 西八町会 綿内徳次、 親和町会 上野力 、三丁目町会野口義次 
三輪里町会 牧野太郎 。

(神谷賢一さん)               (金子 進さん)            (加藤いと子さん)



        


敬老の日
  9月15日(土)曇

 わが町では75歳以上の人は290名も、この日を迎えました。80歳以上でも約60名も方が元気に生活しています。

 全国では、100歳以上のお年寄の人口は15,475人と、昨年を2,439人上回り、初めて15,000人を突破しました。

 厚生労働省の今年の全国高齢者は、老人福祉法が制定され、調査が始まった1963年の153人と比べ、約百倍に増えた。

 71年以来毎年、最高記録を更新している。今回の調査では、全体の83.6%が女性で、上位20人の内、16人を占めた。

 長寿日本一は9月16日に114歳になる、鹿児島市の本郷かまとさんで、3年連続だそうです。数少ない男性のトップは112歳の福岡県小郡市の中願寺勇吉さんです。

 人口十万人当たりの百歳以上の数を都道府県別に見ると、
多い順に、1位沖縄34.67人、2位島根30.18人、3位高知28.62人
少ない順に、1位埼玉5.48人、2位愛知7.34人、3位青森7.52人、と、西高東低の傾向は例年どうりだった。

 厚生労働省は9月15日の敬老の日の行事として、今年度中に百歳になる長寿者8,805人に内閣総理大臣の祝状と銀杯を贈り、長寿者の増加に伴い、冊子として発行している「全国高齢者名簿」は昨年より80ページ増の619ページと年々厚くなっており、来年以降は、電子化を検討するという。

   1位 本郷 かまと 女 114 鹿児島     11位 竹中ツ  ル 女 110 山口
   2位 及川 マツノ  女 112 岩  手     12位 田中沢 卉 女 110 福岡
   3位 中願寺勇吉 男 112 福  岡     13位 長山カ  メ  女 110 沖縄
   4位 川手 ミ ト ヨ 女 112 広  島     14位 矢野こみつ 女 109 兵庫
   5位 小山 ウ  ラ 女 111 福  岡     15位 仲宗根 蒲 男 109 沖縄
   6位 伊藤 ミ  セ  女 110 靜  岡     16位 星子フ  イ 女 109 熊本
   7位 三澤 つ  る 女 110 兵  庫     17位 田上きんの 女 109 岐阜
   8位 岩崎 シ ズノ 女 110 山  口     18位 福原ツ  ル 女 109 沖縄
   9位 谷  久米吉 男 110 徳  島     19位 遠藤   豊 男 109 靜岡
  10位 橋元唯之助 男 110 兵  庫     20位 山根タ  マ 女 109 靜岡





平成13年秋の交通安全

メーンスローガン

 ●ありがとう笑顔でかわす良いマナー

サブスローガン

こども向け  わたるまえ 忘れないでね みぎひだり
高齢者向け  子や孫に 示せあなたの 交通マナー
自転車向け  自転車もルール守って 事故防止
2輪車向け  スピードを おとす勇気が 身を守る
4厘者向け  シートベルト 締めて安心 走って安全

 ●●重点●●

1.高齢者の交通事故防止

横断禁止場所での横断や車両の直前直後の横断はやめましょう。
明るい服装や反射材を身につけましょう。自転車にも反射材をつけましょう。
交差点や曲がり角では必ずとまって安全を確かめましょう。
定期的に運転適正診断を受けて身体機能をチェック。

2.若者による2輪車の交通事故防止

交差点では対向の右折車等に注意して進行しましょう。
裏通りでは一時停止と徐行を励行しましょう。
車線を守って安全な速度で走りましょう。
2輪車実技教室に参加してステップアップしましょう。(シルバーシールよりゴールドシール)

3.シートベルトの着用の徹底

平成10年上半期、4輪車乗車中の死者37人中17人が非着用。
エアバックがあってもシートベルトは必ず着用しましょう。
後部座席の人も着用しましょう。
子供には体格にあったチャイルドシートを使いましょう。




 

 

総合防災訓練とは

大規模な地震を始めとする様々な災害による被害を最小限にするため、
@防災に関係する機関相互の連携をより一層強化すること 
A防災に関わる仕事に従事する職員等だけでなく地域住民の皆様の防災に対する意識を高めること
 を主な目的として実施されるものです。
 政府は、関東大震災が発生した9月1日を「防災の日」とし、毎年この日に、内閣、関係省庁、関係地方公共団体、関係公共機関その他関係団体の参加により総合防災訓練を実施しています。
緊急災害対策本部
著しく異常かつ激甚な非常災害が発生した場合に、災害応急対策を進めるため特別な必要があると認められるとき、閣議にかけて内閣府に設置される組織。本部長には内閣総理大臣が、副本部長及び本部員には国務大臣(閣僚)などが充てられ、災害応急対策の総合調整に関する事務などを行う。
今年度は、昭和46年以降31回目の訓練となります。また、平成7年度以降は、阪神・淡路大震災の教訓から、総理大臣以下閣僚が訓練に参加しています。
 政府においては、東海地震及び南関東地域直下の地震による大規模災害に係る訓練を、内閣、関係省庁、関係地方公共団体、関係公共機関、その他関係団体がする訓練と連携して実施しています。

 総合防災訓練は、防災関係機関等相互の連携を強化しつつ、実践的に実施し、災害対策基本法、防災基本計画等の円滑な運用に資するとともに、防災関係機関職員のみならず、地域住民の皆様の防災意識を高めるために行われています。

 地方公共団体、関係公共機関、その他関係団体においては、各地域の実情に応じ、地震等による大規模災害を想定した訓練を国の関係機関、事業者、地域住民等と協力して実施しています。




 最近では、9月1日に総合防災訓練が行われる日の大事故は記憶にありません。今朝、6時に目覚まし代わりのラジオのスイッチが入ると、アナウンサーが新宿歌舞伎町の雑居ビルで火災になり大事故が発生して数人の死者と十数人の重軽傷だとアナウンスしていましたが、時間が経つに連れてドンドン増えて最終的には死者44名負傷者3名という大事故になり、非常に痛ましく、なんともやりきれない気持ちです。

歌舞伎町ビル火災死者44人、3人重軽傷 未明の東京・新宿

 1日午前1時ごろ、東京都新宿区歌舞伎町1の雑居ビル「明星56ビル」(地上4階、地下2階)で爆発があり出火、3階マージャンゲーム店「一休」と4階キャバクラ店「スーパールーズ」の一部の延べ約160平方メートルを焼いた。両店の従業員や客が逃げ遅れ、東京消防庁が消火と救出にあたった。同庁によると、全身やけどなどで44人が死亡、3人が重軽傷を負った。警視庁捜査1課は新宿署に捜査本部を設置し、死者の身元の確認を急ぐ一方、出火原因を捜査している。

 72年5月の大阪・千日デパートビル火災(死者118人)、82年2月の東京・ホテルニュージャパン火災(同33人)などに並ぶ大惨事となった。    (友人からもというメールを貰いました)

戦後発生した3大火災事故死者および負傷者
年月日 発生地 火災名 死者 負傷者
1972.5.13 大阪府 千日デパートビル火災 118 94
1973.11.29 熊本市 熊本大洋デパート火災 103 124
1955.2.17 神奈川県 カトリック修道院聖母の園火災事件 99

 この火災で、八広あずま町会でも会員の1人が犠牲者になりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

東京・歌舞伎町のビル火災で1日、東京消防庁の小林茂昭警防部長が記者会見し、「ガスが漏れて発火したのではないかという情報があり、確認を急いでいる」と述べた。

 3階の階段踊り場付近のガスメーターから天井に向かって延びている配管が途中で切断、「激しく燃えており、踊り場から店内に通じるガラスのドアが店内側に開いた状態になっていた。

 また新宿消防署が1999年10月に実施した査察では、ビルの1部のテナントで消防法で義務づけられた防火管理者が選任されておらず、消防訓練も実施されていなかったことから同消防署が指導。地下2階と地上3階の2つのテナントが指導に応じ、昨年2月に選任届けを出したという。

 3階から4階への階段にロッカーが多数置いてあったといい、同庁の査察担当者は「避難経路なので、まずい状況だ」と述べた。