6月の活動状況






第2回薬剤散布 青少年育成委員会総会 保健所区民検査
防災会議 防災協会婦人部総会 ラジオ体操協議会
神社役員会 公園愛護委員会総会 向島母の会
防災拠点会議    








 梅雨入り間近の季節になりました。今日1日は朝から晴れ渡り最低気温が18度を上回り空気も乾いていてすがすがしい目覚めだったが、後、幾日続くやら。と、のんきな事をいっていると南の海上に台風4号が発生と報じていた。梅雨のはしりか曇天続きでと雷雨やらウットウシイ毎日続きそう。

 6月10日は入梅の平均日だそうだが、気象庁は東京地方が入梅の模様と全国に先駆けて一番早く発表した。例年、沖縄についで南九州などが早いが、今年は、どうやら台風4号が八丈島あたりを通過ということで前線を刺激したことらしいが、南九州よりも早く入梅したのは、1964年以来41年ぶりで、どうやら梅雨寒の年になりそうだそうです。

 また、この日は時の記念日でもある。そして、今日は「路面電車の日」だそうで、6(ろく)10(てん)の語呂合わせで「路電」にちなんで定められた。全国でも数少なくなった路面電車、東京では「荒川線」が唯一、今でも残っていて一日平均乗客数は約5万6千人だが、同線の人気は貸切で、昨年は250本が運行され、内、50本は映画やCMの撮影があり、有名人に出会える穴場スポットらしい。かっては全盛期には、都内で41路線が道路の真中や専用道路を闊歩していた事もあった。

 ちょっとした水溜りや水槽に「ボウフラ」が上下にニョキニョキ泳いでいるのを見かけることがあります。今年もこんな季節になってしまった。小さな虫がかたまって「渦」を巻き飛んでいたり、藪蚊も見かけ、昆虫には環境が一番いいのか?、中でも毎年話題になるハチも飛び回っているが、でもハチは益虫でもある。


 区内で見かけるハチのほとんどはアシナガバチです。その他コガタスズメバチやニホンミツバチたま
に見かけます。

 アシナガバチやスズメバチは、イモムシや毛虫など、樹木害虫を捕食してくれます。ミツバチは花を
受粉させる働きをしてくれます。 

 アシナガバチは軒下やひさしの下まど、人間の行動範囲に巣を作ることが多く、うっかり巣に触って
刺されることがありますが、人間のほうから巣やハチに触らなければ刺しに来ることはありません。

 手の届きそうな近くにある巣は、市販のスプレー式の殺虫剤でハチを駆除してから巣を除去すること
ができますが スズメバチやニホンミツバチは駆除業者に行ってもらうほうがよいでしょう。いずれにし
、ある程度離れたところにある巣は、できればそっとしておいてあげてください。

 4〜5月頃に、何千もの大群が飛び回ったり、庭先にいきなり蜂玉が現れたりします。ほとんどの場
合数日すると飛んでいってしまいますが、まれにその場所で巣を作り始めることもあります。

 秋口の寒い日、ハチ洗濯物の中に潜りこんでいる場合がありますので注意しましょう。








「浸水対策強化月間」(下水道局)

 下水道局では、浸水から都市を守り、お客さまが安全で快適に暮らせる街を実現するために、「経営計画2004」をはじめ、平成16年9月に策定した「新・雨水整備クイックプラン」の中でも、浸水対策事業を重点施策と位置付けて取り組んでいます。

 雨期に向かう6月を「浸水対策強化月間」と定め、今年は、お客さまご自身ができる「浸水への備え」をわかりやすくお伝えするための地域密着型イベントを関係機関と連携し展開します。

 また、下水道局が取り組んでいる浸水対策事業や下水道施設の役割を理解していただくため、地域の方々を対象に普段は行っていないポンプ所の施設見学会を実施するなど、お客さまとのパートナーシップの構築をめざして様々な取り組みを展開します。







歯磨き

 歯みがきは歯が生えてきたらできるだけ早い時期に行うのがよいのですが、自分でうまくみがけるようになるまではお母さんが歯の汚れを監視し、ガーゼや子供用の歯ブラシできれいにしてあげることが大切です。

 歯をみがく時間は原則的には何か食べたらその都度行うのが良いのですが、なかなかそうもいきません。そこで、特に甘まい物を食べたり飲んだりした後にはせめてうがいをする習慣をつけ、食べっ放しや飲みっ放しということのないように注意してください。特に、夜寝る前の歯みがきは大変重要で、欠かさないようにしましょう。

 食べた後に歯をみがく、あるいはうがいをするということを、生活のリズムの中に取り入れ、抵抗なく行えるようにしていくことが大切です。

 嫌がって歯みがきをしない子供の場合はその原因がどこにあるのか、どうしたら直るのか考えてみる必要があると思います。

 例えば、子供を甘やかしすぎて歯みがきに限らず食事の前の手洗いなど生活全般の規律ができているか、あるいは歯ブラシが大きすぎないか、歯ブラシの毛が硬すぎて痛いようなことがないか、歯みがき粉の味が強すぎるようなことはないか、などに注意をして子供の発育に見合った正しい歯みがきを身に付けさせなければなりません。






危険物安全週間

危険物安全週間中の重点推進事項

1 危険物施設等を有する事業所に対する保安対策指導
 
危険物施設の保安対策
 
法令改正内容の周知等
 ○
総合的な地震対策の推進
2 
危険物取扱者等の指導
3 
危険物に関する知識の普及啓発
 
身近な危険物の性状、適正な取り扱い方法等の周知
 
セルフ方式の給油取扱所における給油方法の周知
4 
危険物施設等に係る立入検査の実施  







 
26日、27日の両日を使って山梨県甲府市にある湯村温泉1泊2日のバス旅行に総勢82名が参加。大型バス2台が梅雨とは名ばかりの珍しい快晴の朝出発して行った。2日に渡り雨一つ落ちないという訳で、これも異常気象がもたらし現象かも。いずれにしても結構なことですなんていていいのかわかりませんが、この夏の水不足だけはごめん被る。