[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
国内外のニュース
政治 | 経済 |
テロ支援国家の指定理由に「拉致」も | 米財政赤字初めて5000億㌦突破へ(2005会計年度) |
陸自本体が出発(第一陣約90人千歳空港から政府専用機で) | 株下落1万500円割れ(3日連続続落) |
千葉県住宅供給公社、特定調停申し立て | 景気一致指数8ヵ月連続50%超 |
JR西日本、完全民営化へ | 英、金利0.25%上げ(主要政策金利4.0%) |
年金、離婚時分割2007年度から | 外貨準備7412億㌦(前月比667億1700万㌦増) |
日本大使館員が退避 | 米国産鶏肉も一時停止(デラウェア州、鳥インフルエンザ) |
京都市長に桝本氏3選 | G7声明、為替で両論併記(先進7ヶ国、財務・中央銀行総裁) |
自衛隊派遣を国会承認(自民、公明両党賛成多数) | 米、安定成長に自信(2004年10~12月期4.0%増) |
改正外為法が成立(自民、公明、民主など賛成多数) | 牛肉禁輸、日米協議は平行線(牛海綿状脳症=狂牛病) |
有期刑の上限30年に(凶悪犯罪対策) | 資本収支34年ぶり黒字(前年比11.6%増15兆7853億円) |
初診料、病院で50円引き上げ(4月1日、2550円) | ホンダが航空機事業に参入(エンジン大手ゼネラル・エレクトリック) |
日朝拉致協議、北は従来主張繰り返す | 企業倒産13ヵ月連続減(バブル崩壊後で最長) |
前橋市長に髙木氏(前県議会議長の新人) | ドコモ、対米戦略建て直しへ |
個人情報、民間事業者に保護管理 | イラン油田の権益獲得(総額2130億円、2008年から) |
外務省局長が被害者家族に陳謝 | 新生銀行株、初値872円(旧日本長期信用銀行引き継ぐ) |
児童虐待防止に警察官の強制立ち入りも | NY円、1時109円台に急落(2ヶ月半ぶり) |
窓口サービス、郵政民営化後も強化 | 貿易黒字7ヵ月連続増 |
米国務次官、拉致問題で日本の立場支持 | 東京でも円一時109円台(2ヵ月半ぶり) |
年金給付、世代の差鮮明に | 特許の国際出願、日本2位に(11万114件の15.2%) |
国連事務総長、自衛隊派遣を評価 | 山之内と藤沢が合併へ(売上高で武田薬品次ぐ国内2位) |
内閣支持率51.5%(1.8%微減) | カネボウ取締役総退陣へ |
自衛隊出動、首相の独自判断も | 失業率5%に(前月比0.1%悪化、323万人) |
へき地病院の基準緩和で合意 | 株、1万1000円台回復(3日連続、1ヵ月ぶり) |
拉致問題、進展なし |
国際 | 社会 |
メッカ巡礼儀式で惨事(244人死亡) | 歯科医師会会長宅捜索(政治資金規正法違反、代表、臼田貞夫) |
イラン改革派109議員辞表(メフディ・カルビ議長に) | 「長蔵小屋」に罰金刑(尾瀬山小屋120万円、福島地裁会津若松支部) |
クルド2大政党標的に自爆テロ(死者101人) | 遺伝子スパイ事件被告を拘束(元理化学研究所チームリーダー) |
鳥インフルエンザ、人から人へ?(ベトナム姉妹2人) | 無申請で着床前診断、男女産み分け2例(神戸、大谷産婦人科) |
大量破壊兵器巡り米・英が調査委員会 | 母娘殺害に死刑(神奈川県伊勢原市、2001年8月) |
米の中枢へ猛毒リシン(リシン入りの郵便物見つかる) | 殺人や強盗が増加137件(37.0%増、凶悪犯少年2212人) |
6ヵ国協議は25日から(北京で、日、米、中、炉、南北朝鮮) | 施設入所女性に暴行容疑(福島社会福祉事業団、60歳男性) |
モスクワ地下鉄で自爆テロ(死者39人、負傷者134人) | 「セグウェイ」公道はダメ(電動スクーター、道交法、道路運送車両法) |
スリランカ、大統領が国会解散 | 合宿14人下山できず(福井県勝山市の大長山) |
イラン総選挙の立候補社が確定(事前審査で5627人) | 「のぞみ」人をはね損傷(愛知県蒲郡市星越トンネル、東京発) |
露大統領候補、「行方不明」実は『誘拐」(3月14日投票) | リサイクル家電横流し(大手家電量販店、1500台以上北朝鮮へ) |
イラク、自爆テロや襲撃続く | 銃器のネット密売横行(昨年1年間に201丁押収) |
ソウル大など、クローンでヒト万能細胞作製に成功 | 辻本清美元議員に有罪(懲役2年、執行猶予5年) |
鳥インフルエンザ(H5N1型ウイルス)、死者20人に(タイ保健省) | 鹿沼市職員殺害被告に懲役14年(宇都宮地裁) |
イラン保守派圧勝(議席の6割獲得) | おれおれ詐欺用1200口座、グループ摘発(暴力団関係者に) |
イランで貨車爆発295人死亡(北東部の駅構内、51両編成) | 防衛庁リストに個人情報、プライバシー侵害認定 |
印パが和平協議日程合意 | 中国で邦人死刑判決(覚せい剤1.25㌔持出し、麻薬密輸罪) |
リビア核開発でプルトニウム抽出 | 大分で鳥インフルエンザ確認(高病原性、H5N1型ウイルス) |
露大統領が全閣僚を更迭 | 就学時健診45年怠る(北海道北見市教育委員会) |
モロッコでM6.5(地中海港湾都市ホセイマ死者564人) | 名義貸しで教授、院生ら327人処分(北海道大学医学部) |
イラン、新型遠心分離機部品も所有 | 外れたタイヤ直撃、男児死亡(北海道江差町の国道229号) |
ハイチ、内戦状態(アリスティド大統領辞任要求) | ケーブルカー火災、運行関係者全員無罪(オーストリア中部) |
米独、イラン復興努力で一致 | テレビ朝日「誤った編集」で7人処分(編成制作局長ら減俸) |
6ヵ国協議、「核」進展なく閉幕 | 金利過払い訴訟で逆転判決(現、SFCG・旧商工ファンド) |
BSE感染国内10頭目(神奈川県の乳廃牛・7歳11ヵ月) | |
警察官が女児連れ去り(佐賀県警は鳥栖市で) | |
関東4都県で暴力団抗争相次ぐ | |
安部被告の公判停止(薬剤エイズ控訴審、心身喪失理由) | |
ヤフーBB、顧客情報流失(2つのルートから452万人分) | |
武井保雄、武富士前会長、盗聴認める | |
大阪で家族3人殺害(牧方市の女性3人) | |
味の素甘味料、発明対価3億円(東京地裁) | |
毎日新聞社社長を監禁(1月末)6人を監禁容疑で | |
京都・兵庫で鳥インフルエンザ(死んだ鶏67,500羽) | |
鳥インフルエンザ拡大京都府丹波町の養鶏場 |
スポーツ | |
マラソン9戦目の武田宏旦が初V(別府大分毎日2時間12分2秒 | フェデラー初V(全豪オープン男子シングルス) |
ぺイトリオッツ、2度目の優勝(第38回スーパーボール) | 佐々木主浩(マリナーズ退団、横浜ベイスターズと契約) |
東京国際マラソン、ダニエル・ジェンガ(ケニヤ)優勝、3秒差大崎悟史 | 水泳春季全米選手権、山田沙知子2種目で日本新記録 |
野口みずき、第38回青梅マラソン30㌔日本最高1時間39分9秒 | スポーツ仲裁、選手の申し立て棄却(強化選手指定から外され) |
ジョン・デーリー(米)9年ぶり優勝(米プロゴルフツアー、ビュイック招待) | 日本、辛勝スタート(2006年ドイツワールドカップアジア1次予選) |
2004年横浜女子駅伝、エチオピアが初優勝2時間15分46秒 | ラグビーのマイクロソフトカップ決勝でNECが初代王者に |
女子レスリング五輪代表決まる | パイオニア、逆転初優勝(バレーボール女子Vリーグセット率の差) |