[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
10月の活動状況
幹部会 | 向島地域安全の集い | すみだまつり参加 |
防災委員会 | 西八町会合同防災訓練 | スポーツドアフェスタ |
神社総代会幹部会 | 向島消防署AED講習 | 合同防災訓練打ち合わせ |
神社庁総代会 | 国政調査提出 | 合同防災訓練実施 |
町内総代会 | 墨田区総代会参拝事業 | 庚申講祭礼 |
学童 | APECパトロール実施 | |
尚、リサイクル活動は第2・第4木曜日、防犯パトロールは第1・第3火曜日に実施 |
10月2日(土)~3日(日)と2日間にわたって錦糸公園内の一部分と新しく出来上がった総合体育館で行われた。昨年までは公園内と旧体育館を利用して、まつり気分を盛り上げていた。新装された体育館内を見回ってみた。率直な感想は外眼で見かける程内部は派手さもなく、白尽くめの
アッサリ感が漂っている。場所が狭いせいか押すな押すな大盛況、東京スカイツリーといい、もっといろんなイベントが考えられ、実行に移されることだろうと期待をしながら、将来の墨田区を脳裏に浮かべている。
11日からは全国地域安全運動の一環として10日間にわたって町会役員が拍子木とちょうちんを提げて町内を巡回し、町の安全と火の用心を呼びかけて、自分の町は自ら守るということを率先して実行し、多大な成果をもたらしている。ここ十数年は町会長自ら先頭に立って、共に行動し町内を自分の目で確かめ指揮することもなかったが、有言実行をモットーに行動力を発揮し、その実績が評価され始めている。
最中の17日には西八町会と合同の防災訓練が午前9時から繰り広げられた。区の職員・消防署署員・第7消防団など旧第五吾嬬小学校校庭に100有余の町会員を集めて始まった。当番町会は西八町会で担当の部長を先頭に例年通りの訓練だった。第五小学校の校舎も廃校になって6年余、今年11月には解体され、跡地に建物だ造られるそうだが平成24年度の完成と、今年限りで一先ず使用できなくなるので今年が最後となる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |